シュワシュワ入浴剤のバスボム作り~おもちゃ入り※動画あり

子どもはシュワシュワ泡が出る入浴剤(バスボム)が大好きですよね。バスボム作りなどたくさんのYouTubeerさんがこぞってアップしているので、それを娘もよく目にするようになり、自分も作りたい~というようになりました。
簡単に作れるし、作り方を色々な人がアップしてくれているので、作りやすそう。なので娘のリクエストに応え、バスボム作りをすることに。

色付けに食紅をつかうと手とか染まったり、浴槽の掃除が大変にならないのかな~?という不安が頭をよぎりましたが、色はほんのりついてくれれば良いし少量なら大丈夫か・・ということで、というか考えるのがめんどくさかったのと、お金もかけずに身近なもので作ってみたかったので、今回は家にあるものだけでつくってみました。気になる人は色付けにはマイカ等使うのもよいかな?と思いました。ちなみに片栗粉やコーンスターチ入り(固まりやすくなる)等は使っていない作り方です。

バスボムの材料(大3個分)
重曹:クエン酸=2:1

重曹:240g
クエン酸:120g
食紅:お好み(今回は水で溶いて1~2滴)
はちみつ:小さじ1くらい目安
アロマオイル(精油):6滴くらい
水:少々
霧吹き
ボウル
氷を作る時の型又はシリコン型など

重曹やクエン酸はドラックストアや100均でも購入することが出来ます。入浴剤として使うので、掃除用ではなく食品用を使うほうが安心。

バスボム作り 動画

バスボムの作り方

※手に傷があったり、肌の弱い方はゴム手袋装着で作ってください

①ボウルに重曹、クエン酸を入れ混ぜます。

②食紅を水で溶かし、お好みで様子を見ながら加えます。今回は1~2滴加えました。においを付けたい場合はアロマオイルも入れる。はちみつも入れる場合もここでいれてOK

③霧吹きで水を少しずつ加えて、ダマにならないように混ぜます。
(※水は少しずつ加える方が良い。一度に入れすぎるとシュワッとしてしまいます。でも意外と結構水は入れるイメージ)

④指で押してみて、ギュっと握れる硬さになったら型に入れます。※おもちゃ入りにしたい場合はここで入れます。

⑤型に入れてから1時間程度乾燥させて型から外して完成です。
1日くらい置くと、しっかり固まって取り出しやすい。
作ったバスボムは乾燥しないように、ジップロックで保管してください。

今回大ボールを作るのに上記の分量でぎりぎりでした。むしろ足りない気味。
子どもが砂場遊びの要領でやるので、かなりこぼれて飛び散っていたので、それがなければぴったりというところでしょうか(笑)
とにかく、少しぎりぎりだったため、3つ中1つは半分にわれてしまいました。作るときはちょっと多めにはみ出すくらいたっぷり詰めたほうが失敗しないと思います。
※アロマオイルは1~2滴だとほとんど匂いがしないので、しっかり臭いを付けたい方はお好みで。はちみつを入れると固まりやすく、はちみつの甘い匂いもして、ちょっと潤って良いですよ♪

3歳以上の小さなお子様との入浴には以下記載のように、作用のやさしいものがおすすめです。分量はバスボム1個につき1~2滴程度を目安に。

●子どもでも使えるアロマ精油
ラベンダー(リラックス効果)
ティーツリー(殺菌・抗菌効果)
ローマンカモミール(ストレス対策や安眠のサポート、子どものかんしゃくを鎮める効果も)

入浴剤で泡が出る理由

炭酸ガスを出す成分の重曹(炭酸水素ナトリウム)とクエン酸(反応を促進する強い酸)、に水が加わることで重曹の分解反応がおこり泡が発生するって仕組み。 二酸化炭素が発生している。

バスボムを使うときに注意したいこと

●バスボムをお湯に入れた後は、追い炊き機能を使わない。給湯器の配管が変質する可能性があり。

●クエン酸は「塩素系漂白剤」と混ぜると有毒ガスが発生するので一緒に使わないように。

●目に入らないように

>S+N laboratory/Yuruku papa

S+N laboratory/Yuruku papa

忙しくなっても、ゆるりとするりと生きていきたいYuruku papaとおおざっぱさと細かさが同居するYuruku mama、0歳と5歳の娘の4人で、S+N laboratoryのアート活動と美術教育研究、暮らしや子育てに日々奮闘中。

CTR IMG